あすにかけて東北など大雨の恐れ 4連休は秋雨か秋晴れか? 予報定まらず
14日(月)にかけて東北を中心に大雨の恐れ
通常、オホーツク海に中心を持つ高気圧のふちを回って、東の海上から流れ込む湿った空気は、冷たい空気ですが、現在、日本の東の海面水温は、平年より3℃ほど高くなっているため、比較的暖かい空気が流れ込むことになります。暖かい空気は、海面から雨雲の元である水蒸気をたっぷり含みます。
14日(月)にかけて、発達した雨雲がかかる地域や雨雲がかかり続ける地域では、カミナリを伴った非常に激しい雨が降り、大雨になる恐れがあります。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒して下さい。発達した積乱雲の下では、竜巻などの激しい突風や雹(ひょう)にも注意が必要です。
15日(火)~18日(金) 秋の空気は一時的
16日(水)は、大陸から九州付近に前線が延び、九州から天気は下り坂に向かいます。17日(木)から18日(金)にかけて、寒冷前線が本州付近を通過し、寒冷前線が通過したあとは、本州付近に秋雨前線が停滞するようになります。全国的に雨が降りやすいでしょう。
19日(土)からの4連休 秋雨前線の動向によって予報は大きく変わる
ただ、予報には大きな幅があります。秋雨前線が南下することなく、本州付近に停滞すると、広く秋雨が続くでしょう。22日(火)秋分の日頃は、気圧の谷が本州付近に接近、通過し、前線の活動が活発になる、あるいは前線上に低気圧が発生する可能性もあります。このような場合は、雨量が多くなったり、低気圧が発達すると風が強まったりすることがあります。
先の予報ほど秋雨前線の動向が定まらず、大きく変わる可能性があります。最新の気象情報をご確認下さい。