本格的な冬の訪れはゆっくり 1か月予報
本格的な冬へ と思いきや「高温傾向」
1週目(11月23日~11月29日)
このため、沖縄・奄美は平年に比べて曇りや雨の日が多い見込みです。九州から北海道の太平洋側では、平年に比べて晴れの日が少ないでしょう。九州から近畿の日本海側と北陸は、平年と同様に曇りや雨または雪の日が多い見込みです。東北と北海道の日本海側も平年と同様に曇りや雪または雨の日が多いでしょう。日本海側の平年との違いは、しぐれというより、寒冷前線や低気圧の通過に伴う、本格的な雨になることが多いことです。
24日(日)にかけて、日本列島は、暖かい空気に覆われる見込みです。全国的に気温は平年より高く、かなり高くなる所もあるでしょう。
2週目(11月30日~12月6日)
このため、沖縄・奄美は平年と同様に曇りや雨の日が多いでしょう。九州から北海道の太平洋側は、平年と同様に晴れの日が多い見込みです。九州から近畿の日本海側と北陸は、平年と同様に曇りや雨または雪の日が多いでしょう。東北と北海道の日本海側は、平年と同様に曇りや雪または雨の日が多い見込みです。強い寒気が流れ込み、東北や北海道の日本海側を中心に吹雪となることもありますが、一時的でしょう。
日本付近に、度々寒気が流れ込む見込みです。気温は、沖縄・奄美、九州から関東は、平年並みか高いですが、1週目に予想されるように暖かい日が数日続くことはないでしょう。気温の変化が大きくなる見込みです。東北と北海道は、期間を通しては平年並みですが、真冬並みになる日もありそうです。
3~4週目(12月7日~12月20日)
このため、沖縄・奄美は、平年と同様に曇りや雨の日が多いでしょう。九州から北海道の太平洋側は、気圧の谷の影響を受けやすく、平年に比べて晴れの日が少ない見込みです。九州から近畿の日本海側は、平年と同様に曇りや雨または雪の日が多いでしょう。北陸は、平年に比べて曇りや雨または雪の日が少ない見込みです。東北と北海道の日本海側も、平年に比べて曇りや雪または雨の日が少ないでしょう。
この頃になると、寒気が一たび流れ込むと、数日続くことがあるでしょう。とはいえ、期間を通して寒気の流れ込みは弱く、日本列島にこの時期としては暖かい空気が流れ込む可能性があります。気温は、沖縄・奄美は、平年並みか高い見込みです。九州から関東は平年より高いでしょう。東北と北海道は平年並みか高い見込みです。全国的に高温傾向でしょう。