週間 列島に発達した雨雲次々と 太平洋側でも大雨か
あす30日(金)の天気
九州北部から中国地方にかけて、朝まで線状に発達した雨雲がかかり、日中も断続的に雨が降る見込みです。
発達した雨雲は、熊本県や大分県にもかかるでしょう。九州南部や四国、近畿や東海、北陸でもカミナリが鳴り、雨が激しく降る所がある見込みです。関東も、昼頃から夕方にかけて雨が降り、局地的にカミナリを伴って、雨脚が強まるでしょう。
九州北部地方や中国地方、北陸では、引き続き土砂災害に厳重に警戒して下さい。九州南部や四国から東海でも局地的に大雨の恐れがあり、土砂災害などに注意が必要です。
東北も雨雲がかかるでしょう。福島県では日中にカミナリが鳴り、激しい雨が降る所がある見込みです。
北海道は、晴れ間が出る所がありますが、朝晩を中心に、にわか雨があるでしょう。
あさって31日(土)以降
9月1日(日)は、太平洋高気圧が本州付近に張り出し、前線は日本海まで北上するでしょう。来週中頃にかけて、前線は日本海に停滞する見込みです。
1日以降は、九州から東北で大気の状態が不安定で、あちらこちらで雨雲やカミナリ雲が湧くでしょう。
九州~関東 寝苦しい夜
九州から近畿と北陸では、日差しが少なく、最高気温は30度くらいと、ほぼ平年並みの日が多い見込みです。
夜の気温は、九州から関東で25度前後で経過する所が多いでしょう。寝苦しい夜が続きそうです。