週間 関東あす明け方は荒天 日曜~月曜は広く大雨か
あすの天気
近畿から東北では、雨が激しく降り、大雨となる恐れがあります。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒して下さい。
【各地の天気】沖縄は、雲が多いでしょう。南風がやや強く吹く見込みです。
九州は、南部を中心に昼頃まで雨雲がかかるでしょう。北部では日の差す時間帯がありますが、所々でにわか雨がある見込みです。
四国は、昼頃まで雨や雷雨の所があるでしょう。午後は、瀬戸内側を中心に日差しが届く見込みです。
中国地方は、明け方まで日本海側に雨雲がかかり、日中も雲が多いでしょう。
近畿は、未明まで雷を伴って雨が激しく降る所がある見込みです。日中も、日本海側で雨が降る所がありそうです。太平洋側では、次第に雲は薄くなるでしょう。強風は次第に収まる見込みです。
東海は、明け方まで局地的に雷が鳴り、雨が激しく降るでしょう。静岡では、滝のような雨が降る所がある見込みです。西風が強めに吹くでしょう。
関東は、今のところの予想では、雨や風のピークは明け方です。南部を中心に、バケツをひっくり返したような雨が降るでしょう。南風が吹き、横殴りの雨になりそうです。落雷や突風が吹くこともあるでしょう。この雨雲は、足早に東の海上へ抜ける見込みです。朝の通勤時間帯は、雨は止んでいる可能性もあります。ただ、午後を中心に大気の状態が不安定で、平野でも雷雲が発生することがあるでしょう。出かける時に雨が止んでいたとしても、折り畳み傘があるとよさそうです。
北陸、東北は、雨が降る見込みです。午前中は局地的に雷が鳴り、雨が激しく降るでしょう。
北海道は、太平洋側やオホーツク海側で朝まで雨が降る所がある見込みです。日中も雲が多いでしょう。
最高気温は、沖縄、九州から関東は30度前後の所が多いでしょう。北陸と東北、北海道の日本海側は、25度くらいの所が多い見込みです。北海道の太平洋側とオホーツク海側は、15度から18度くらいの所が多いでしょう。
あさって以降の天気
29日以降、九州から東北に雨雲がかかるでしょう。前線の活動の程度によっては、30日から7月1日にかけて、大雨になる恐れがあります。北海道も雲が広がる日が続き、雨が降る日もあるでしょう。
最高気温は7月1日にかけて、九州から東北南部では、平年よりやや高い所が多い見込みです。不快な暑さが続くでしょう。東北北部と北海道は、ほぼ平年並みの見込みです。2日(火)は、平年並みか低くなる所が多いでしょう。
昨年2018年、6月28日から7月8日にかけて、台風や梅雨前線の影響で発生した平成30年7月豪雨。西日本を中心に全国的に広い範囲で記録的な大雨となったことは記憶に新しいことでしょう。この時の雨は、台風によるものだけではありませんでした。本州付近に非常に暖かく湿った空気の流れ込みが続き、日本海から前線がゆっくり南下、本州付近に停滞しました。前線付近で雨雲が次々に発生、発達したことも大雨になった原因です。