週間 土曜は底冷え 日曜は寒暖差に注意
あすの天気
【各地の天気】
沖縄、九州、四国、山陽、近畿南部、東海、関東は多少雲が広がる程度で、大体晴れるでしょう。山陰は明け方まで雨や雪の所がありますが、昼頃から晴れる見込みです。近畿北部も朝まで雨の降る所があり、午前中は雲が多いでしょう。午後は雲は少なくなりそうです。北陸3県は朝方は山沿いで雪の所があり、昼前まで所々で雨が降るでしょう。午後は天気は回復へ向かいます。新潟は雨が降りやすく、日中は局地的に雷を伴うでしょう。東北の日本海側は雪や雨が続きそうです。太平洋側は日差しが届く所がありますが、内陸では夕方にかけて雪の降る所があるでしょう。北海道は日本海から雪雲が次々に流れ込みます。積雪が増えますので、交通障害などに注意が必要です。
最低気温は、けさ(23日)と同じくらいの所が多いでしょう。ただ、福岡では、けさより5度以上も低く真冬並みとなりそうです。
最高気温は、12月上旬から中旬並みの所が多い予想です。九州や四国、中国地方、東海では15度を超える所がありますが、全国のアメダス地点のおよそ8割で15度以下の予想です。
25日(日) 連休最終日の天気
26日(月)以降の天気
27日(火)は、北日本付近を再び気圧の谷が通過し、28日(水)以降は北日本を中心に冬型の気圧配置となる見込みです。北海道の雪は雨となる所がありますが、29日以降は雪が続くでしょう。東北や北陸も曇りや雨の日が続きそうです。関東から九州は晴れ間が広がり、最高気温は11月上旬並みとなる日もあるでしょう。