北陸 2週間天気 梅雨前線が日本海へ 28~29日は雨脚強まる 7月は熱中症警戒
梅雨前線が次第に北上 28~29日は雨脚強まる
28日(金)から29日(土)は、福井から新潟の広い範囲で雨が降り、雨脚の強まる所があるでしょう。梅雨前線の位置や活動の程度によっては局地的に雨量が多くなる恐れがありますので、今後の気象情報に注意してください。
また、来週7月はじめは太平洋高気圧の勢力が強まる見込みで、梅雨前線は日本海から北日本に停滞するでしょう。
7月はじめは真夏日・熱帯夜が急増 夜間の熱中症にも注意
30日(日)以降、7月はじめにかけては、真夏日(最高気温が30度以上)が急増し、北陸地方では今年初めて熱帯夜(朝の最低気温が25度以上)になる所が多くなるでしょう。
熱中症情報では、29日(土)から7月はじめにかけて厳重警戒や危険な日が多くなる見込みです。無理をせず冷房を使い、こまめな水分補給や休憩を心がけましょう。大量の汗をかいたら塩分も補給するようにしてください。また、夜、寝る前にコップ一杯の水を飲むなど、夜間の熱中症にも注意が必要です。
後半(4日~9日)の天気:梅雨末期の大雨に注意 熱中症への警戒続く
梅雨の時期は太平洋高気圧の強まりや梅雨前線の位置によって、予報が大きく変わる可能性があります。最新の気象情報をこまめにチェックし、側溝や排水溝の点検や掃除、いざというときの避難場所や避難経路、非常用品の確認など大雨への備えは早めにしっかり準備しておくことが大切です。