tenki.jpトップ サイトマップ ヘルプ

tenki.jp

    関西 10月は時雨の季節の始まり

    10月は時雨月(しぐれづき)と呼ばれ、その名が示すとおり日本海側では弱い通り雨に遭遇する機会が増えてきます。気圧の谷や前線が通過したあと、日本付近が一時的に西高東低の気圧配置になることがあり、その際にしばしば「時雨」がみられます。まだ上空の冷たい空気もそれほど強まらないため、標高の高いところでもなければ雪になることはありませんが、雲が高くまで発達するほどになれば、あられの降る機会に遭遇する可能性があります。

    最新の記事(気象予報士)

    関連リンク

    濱野 淳

    日本気象協会 関西支社気象予報士/防犯設備士

    濱野 淳

    犯罪に備えた堅固な建物造りや設備は、災害時(特に避難時)には脱出や救出の妨げになる場合があります。何事も折衷が大事。災害・犯罪に強く、被災時に優しい街づくりを目指したいと思いながら、「難し...

    おすすめ情報

    天気ガイド

    雨雲

    最新の記事(気象予報士)

    注目の情報

    日直予報士一覧
    毎日の気象情報をお届け!気象予報士一覧

    おすすめ記事

    今日の天気 15日07:00発表

    tenki.jp公式アプリ
    tenki.jp(iPhone) tenki.jp(Android) tenki.jp 登山天気(iPhone) tenki.jp 登山天気(Android)