部分日食を観察してみよう
太陽は、たいへん強い光を出している天体です。そのため肉眼で直接太陽を見ると、たとえ短い時間であっても目を痛めてしまい失明の可能性もあります。太陽が欠けていても、また夕方でも日差しは強いため観察するには工夫が必要です。
穴を通して観察

双眼鏡での観察

ただし、くれぐれもお伝えしますが、「絶対に双眼鏡で直接太陽を見てはいけません」。強烈な光で失明する可能性すらあるほど危険です。小さなお子さんがいる場合などは、間違って覗いたりすることのないよう、双眼鏡は常に大人が持つようにして目を離さないようにしてください。
北海道での食のようす
食の開始 午後4時13分頃
最大 午後5時01分頃
食の終了 午後5時46分頃
かける割合およそ2割
今回は台湾方面では太陽のほとんどが月に隠されて、太陽がリングのように輝いて見える金環日食が見られます。実は2030年6月1日には、これと同じ現象が北海道で見られます。10年も先ですが、楽しみにしたいですね。
21日夕方の天気は

このため日中は多少雲が広がるくらいで晴れる所が多くなる見込みです。ただ道南では次の気圧の谷が近づく影響で、またオホーツク海側は海からの湿った空気の影響でやや雲が広がりやすく、雲の切れ間からの観察となる所がありそうです。
また、オホーツク海側は風が冷たいため、屋外では暖かい服装を心掛けましょう。