明日8日は関東南部で大雪の恐れ 東京23区でうっすら積雪か スリップ事故注意
明日8日は再び「南岸低気圧」 土日は冬型の気圧配置に
また、今夜、日本の南に発生する低気圧が、明日にかけて急速に発達しながら日本の東を北東へ進むでしょう。
明日8日午前中は、関東は広く雪や雨で、明け方から昼前にかけては、南部の平地で積雪となるなど大雪となる恐れがあります。
土日は、北日本を中心とした西高東低の冬型の気圧配置となり、北陸から北の日本海側で雪が強まったり、吹雪になる所があるでしょう。
明日8日未明~朝 東京23区でもうっすら積雪の可能性
明日8日未明から朝にかけては、東京23区でも、うっすらと積雪する可能性があります。積雪によって、交通に影響が出る可能性がありますので、時間には余裕を持ってお出かけください。
予想降雪量(関東地方)
関東地方北部の山地 5センチ
関東地方北部の平地 3センチ
箱根から多摩地方や秩父地方にかけて 5センチ
関東地方南部の平地 5センチ
甲信地方 5センチ
気温が予想以上に低くなった際には、降雪量が増える可能性もあります。直前まで最新の情報を確認してください。積雪になった際は、交通に大きな影響が出ますので、時間には余裕を持って、必ず車は冬用のタイヤの装備をしてください。
土日は冬の天気分布 日本海側で大雪や吹雪も
太平洋側は広く晴れますが、風が身に沁みる寒さとなりそうです。週末のお出かけは暖かい服装が良さそうです。
路面の凍結 特に注意すべき所は
(1)橋や歩道橋の上は、地面の熱が伝わりにくく、風通しが良いので、凍結しやすくなります。特に、ふぶいている時は、他の所よりも風が強く、視界が悪いうえに、凍結しやすいので、かなり危険です。
(2)トンネルの中と外では、路面状態が大きく違うことがあります。トンネルの出入り口では路面の凍結により、急にハンドルを取られないよう、十分、スピードを落として運転しましょう。
(3)交差点やカーブも、近づく前に、十分にスピードを落とすことが大切です。ハンドルを切ったまま、ブレーキを踏むと、とても滑りやすくなります。また、加速する時も、交差点やカーブを曲がり切ってから、アクセルを踏みましょう。
(4)日陰は、いったん路面が凍結すると、完全にとけるまでに時間がかかります。建物の北側など、日陰になりやすい道を通る際は、十分にお気をつけください。