台風13号 あす8日午後 東海や関東に上陸の恐れ 今夜は次第に荒天へ 交通影響も
今夜~あす午前中 伊豆諸島では「線状降水帯」発生の恐れ
きょう7日は、西日本から東日本の太平洋沿岸に前線がのび、前線に向かって台風13号周辺の暖かく湿った空気が流れ込んで、大気の状態が不安定となっています。沖縄県石垣市川平で午後3時30分までの1時間に42.0ミリの激しい雨を観測しました。
東海から関東の太平洋沿岸部に雨雲がかかり、伊豆諸島や千葉県房総半島や静岡県伊豆半島などで断続的に雨が降っています。
伊豆諸島では今夜からあす8日午前中にかけて、「線状降水帯」が発生し、大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があります。
夜間はいざという時のために停電などの準備をして、安全な場所でお過ごしください。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重な警戒が必要です。
台風の北上につれて、東海や関東の太平洋側から今夜は雨の範囲が広がる見込みです。
あす8日 東海・関東甲信・東北で大荒れ
大荒れが予想される時間帯は、東海はあす8日夕方にかけて、関東甲信はあす8日夜にかけて、東北はあす8日午後からあさって9日にかけてとなるでしょう。
非常に激しい雨とは、滝のようにゴーゴーと降り続くような雨で、傘は全く役にたたないレベルとなります。外では水しぶきで、あたり一面が白っぽくなり視界が悪くなります。車の運転は大変危険ですので、できる限り控えてください。
<大雨>
あす8日午後6時までの24時間に予想される雨量(多い所)
東海地方 300ミリ
関東甲信地方、伊豆諸島 250ミリ
9日午後6時までの24時間に予想される雨量(多い所)
東北地方 100から150ミリ
関東甲信地方 50から100ミリ
線状降水帯が発生した場合は、局地的にさらに雨量が増えるおそれがあります。
土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。また、発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、落雷や突風などの恐れもありますので、すぐ建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
予想される風・波
非常に強い風とは、何かにつかまっていないと立っていられないような風で、車は通常の速さで運転するのが困難になります。このような風が吹くと、屋根瓦や看板が落下したり、飛散したりする恐れもあります。
飛来物によって負傷する可能性がありますので、屋外での活動は危険です。植木鉢など飛ばされやすい物は、今夜のうちに屋内にしまいましょう。
<強風・高波>
東日本では8日にかけて、海上を中心に非常に強い風が吹き、うねりを伴いしける見込みです。
7日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
伊豆諸島 18メートル(30メートル)
8日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
関東甲信地方、伊豆諸島、東海地方 20メートル(30メートル)
7日に予想される波の高さ(うねりを伴う)
伊豆諸島 5メートル
8日に予想される波の高さ(うねりを伴う)
伊豆諸島、東海地方 5メートル
関東地方 4メートル
強風やうねりを伴った高波に注意・警戒し、海岸付近には近づかないようにしてください。
台風の接近に伴って交通機関に大幅な乱れも 情報に注意し備えを
台風は、中心が近づくにつれて大雨や暴風をもたらし、さらに台風のスピードが遅いと、影響が長い時間続く場合があります。また、台風の中心から離れていても、大気の状態が不安定になり、竜巻などの突風が吹くこともあります。暴風や突風によって、建物に様々な物が飛んでくることもありますので、室内でも十分な注意が必要です。
具体的には、台風が近づいている時には、屋内でもできるだけ窓から離れましょう。なるべく家の中心部に近い所で、窓のない部屋に避難してください。もし窓がある場合は、窓を閉めて、カーテンを引き、雨戸やシャッターがあれば、閉めておきましょう。風が強くなってからの屋外での作業は、暴風によって転倒する恐れがありますので、絶対にやめてください。