あす12日 九州~北海道で警報級大雨の恐れ 九州は少しの雨でも土砂災害に警戒
あす12日 九州~北海道で「警報級大雨」 更なる災害に厳重な警戒を
西から寒気を伴った気圧の谷が進むため、きょう11日よりも広い範囲で雨が降り、局地的に非常に激しく降る所もあるでしょう。
気象庁が出す早期注意情報「警報級の可能性」では、九州から北海道にかけて大雨警報が発表される可能性が「中」または「高」の所が多くなっていて、特に北陸から北海道の日本海側で「高」と出ている所があります。
日本海側で再び大雨 特に東北・北陸で雨量増える
九州北部では、きのう11日までに記録的な大雨となり、7月の平年を大幅に上回る雨量となっていて、筑後地方を中心に広い範囲で地盤が緩んでいます。
少しの雨でも土砂災害に警戒し、大雨の復旧作業は状況によっては計画を立て直すなど、安全第一で行うようにしてください。
中国地方から北海道にかけての日本海側は広い範囲で雨が降り、特に、前線に近い東北や北陸を中心に雨量が増える恐れがあります。
あす12日午後6時までの24時間に予想される雨量(多い所)
東北地方と北陸地方 120ミリ
大雨による土砂災害や川の増水、低い土地の浸水などに注意、警戒をしてください。
また、北海道でもきょう11日に続いて、大雨の降りやすい状況となりますので、危険な場所には近づかず、道路の冠水などにお気をつけください。
大気不安定 局地的な大雨・落雷・竜巻などの突風に注意
午後は、あちらこちらで積乱雲が発達しやすくなり、急に急な激しい雨や落雷、竜巻などの突風の恐れがあります。
きょう11日は北日本で雨雲が急発達し、落雷によって停電が発生したという情報も出ています。
あす12日の発雷確率を見ると、午後は各地で高くなっていて、関東では内陸部や山沿いでは多くの所で60%以上です。
日が差す所でも、天気の急変にご注意ください。
九州 災害の危険度が再び急激に高まる恐れも 土砂災害に警戒
ただ、地中にはたっぷりと水分が含まれた状況となっていて、少しの雨でも災害リスクが急激に高まるでしょう。
あす12日も、災害に引き続き警戒し、山の斜面やがけのそばなどにはむやみに近づかないでください。
あさって13日も大気の不安定な状態が続きます。
しばらく落ち着くまでは、安全な行動をとるようにしてください。