3月最終日も花粉「非常に多い」 ヒノキがピーク 4月も連日の大量飛散 いつ終息?
3月最終日も花粉は「大量飛散」
東北はスギ花粉がピークとなっていて、非常に多く飛散する見込みです。
九州から近畿、東海や関東では、ヒノキがメインとなっていて、大量飛散となるでしょう。
年度末でお忙しい方もいらっしゃると思いますが、万全な花粉対策を心がけてお出かけください。
都内 3月後半に入っても僅かに増加しているというデータも
そろそろ花粉の総飛散量が減る頃ですが、東京都多摩地区のデータでは、今シーズンは3月後半に入っても、僅かに増えている状況です。
今シーズンの花粉飛散量は、ここ数年と比較して2、3倍の多さになっています。
4月中旬にかけてヒノキが最盛期 ゴールデンウィークの頃もわずかに飛散
4月に入るとスギのピークは東北でも越えるはずですが、今シーズンは4月も「非常に多い」日が続く予想が出ているため、ピークが長引く可能性があり、注意が必要です。
関東から九州にかけて、スギ花粉の飛散のピークは越えてきましたが、ヒノキの飛散がメインとなり「大量飛散」しています。
九州、中国、四国、近畿では4月中旬頃にかけて、東海や関東は4月下旬に入る頃まで、ヒノキがピークとなるでしょう。
コンタクトの方は眼鏡に変えるなど、少しでも症状が出ないように工夫をしてお過ごしください。
4月下旬にはヒノキのピークも各地で越えるとみられますが、例年、ゴールデンウィークの頃も、わずかに花粉が飛散しています。敏感な方はあと1か月くらいは対策が必要でしょう。
こまめに掃除を心がけるなど、家の中に入った花粉もこまめに除去するようにした方が良さそうです。