関東 天気は春らしく周期変化 金曜は広く雨 週末にかけ寒く 週明けは一気に春めく
あす23日 明け方~朝 関東沿岸部は雨 内陸部で一時雪も
まず、あす23日は、本州付近を気圧の谷が通過、朝には東海道沖から関東南部に、風と風がぶつかるシアーラインが形成されるでしょう。
あす23日の関東は、明け方から朝にかけては「沿岸部は雨」で、千葉県などでは局地的に雨がザッと強まる所がありそうです。
「山沿いや内陸部は一時雪」が降るでしょう。山沿いを車で走行される場合は、路面の状況が悪くなる場合がありますので、念のため、冬用のタイヤでお出かけください。
千葉県や茨城県の沿岸では、雨が長引く可能性もありますが、午後にはやんで次第に日が差す見込みです。
あさって24日(金)夕方~25日(土)朝 関東は広く雨
関東は24日(金)夕方から25日(土)未明にかけて、広い範囲で雨が降りそうです。山沿いは湿った雪になるでしょう。雪崩や落雪などにご注意ください。
週末にかけて「小刻みに天気が崩れる」タイミングがありそうです。天気が短い周期で変化するのは、本格的な春が近づいてきている証拠です。気温の上昇につれて強い雨が降りやすくなってきますので、雨雲レーダーを確認しながら、お過ごしください。
「冬型」長続きせず 天気図からも春の兆し
西高東低の冬型の気圧配置は長続きせず、来週は移動性の高気圧に覆われる見込みです。
24日(金)は前線や低気圧が東へ遠ざかると、25日(土)は次第に冬型の気圧配置に変わる見込みです。この時期としては強い寒気が流れ込んで、季節風も強まり、真冬のような寒さが戻るでしょう。26日(日)も寒気が居座り、厳しい寒さになりそうです。
その後、27日(月)以降は、移動性の高気圧に覆われ、寒気に変わって「暖気」が流れ込む見込みです。来週前半は、一気に「桜が咲く頃の暖かさ」になりそうです。
気温は乱高下 朝は冷え込む日多い
25日(土)、26日(日)が寒さのピークとなり、まだ冬物が欠かせないでしょう。
週明けは、日に日に気温が急上昇し、28日(火)は、3月から4月並みの気温になりそうです。来週は、春物のコートでお出かけできる日もあるでしょう。
ただ、朝は東京都心など都市部で3℃以下、内陸部で氷点下という日が多く、まだまだ冷え込みは厳しい見込みです。
日中は暖かくなる予想の日でも、朝晩との気温差にはご注意ください。