あす2日も北日本は大雪に警戒 北陸は雷雨に注意 山は積雪も 冬本番の寒さ続く
北海道で積雪50センチ超えも 西日本から続々と初冠雪の便り
北日本の日本海側を中心に、みるみる積雪が増えています。
午後5時まで24時間の降雪量は、多い所30センチから40センチとなっていて、山沿いだけでなく、市街地でも一気に積雪量が増えています。午後5時の積雪は北海道幌加内町朱鞠内で55センチ、青森県酸ケ湯で35センチ、旭川市で20センチ、青森市で18センチです。
きょう1日(木)は、西日本にも寒気が南下していて、鳥取地方気象台から扇ノ山(おうぎのせん)と鷲峰山(じゅうぼうやま)、彦根地方気象台から比良山(ひらさん)、大分地方気象台から由布岳(ゆふだけ)の初冠雪の便りが届きました。いずれも平年より遅い冬の便りとなりました。
あす2日 北日本は暴風雪 北陸や山陰は雪まじりの雨
北日本は日本海側を中心に断続的に雪が降り、さらに積雪量が増えるでしょう。大雪に警戒し、なだれや落雪などにも注意が必要です。特に昼頃にかけて雪の降り方が強まりそうですからご注意ください。午後は吹雪もおさまって、雪の降り方は少し弱まるでしょう。
北陸は雨が降ったりやんだりで、雷を伴って局地的に強まる所もある見込みです。特に、富山県ではこれまでの大雨で、地盤が緩んでいる所もありますので、土砂災害などに注意をしてください。
また、北陸や山陰の標高の高い所は、雪が積もる所もありそうです。平地でも一時的に雪がまじるような冷たい雨になるでしょう。峠越えの車の運転は必ず冬の装備で、十分ご注意ください。
太平洋側は寒気の影響で、午前中は雲が広がりやすく、午後から晴れのエリアが広がるでしょう。
また、気温はあす2日(金)朝にかけて、ぐっと下がり、各地で今シーズン一番の冷え込みとなる見込みです。
日中も気温が上がらず、最高気温は13℃以下の所がほとんどです。全国的に冬本番の寒さが続きますので、暖かくしてお出かけください。
予想降雪量
北海道の日本海側では、きょう1日(木)夜遅くにかけて、西の風が雪を伴って、強まる見込みです。猛ふぶきや吹きだまりによる交通障害に引き続き、警戒してください。
また、2日(金)にかけて北日本の日本海側を中心に断続的に雪の降り方が強まり、大雪となる所があるでしょう。大雪による交通障害やなだれに注意してください。
<風の予想>
1日に予想される最大風速(最大瞬間風速) 西の風
北海道日本海側陸上 16メートル(30メートル)
北海道日本海側海上 18メートル(30メートル)
<雪の予想>
きょう1日(木)18時からあす2日(金)18時までに予想される24時間降雪量(多い所)
北海道日本海側 40センチ
東北日本海側 山沿い 40センチ
東北日本海側 平地 25センチ
北日本の日本海側を中心に、あす2日(金)にかけて、大雪による交通障害や路面の凍結、電線や樹木への着雪、なだれに注意してください。