台風8号 まもなく静岡県に上陸 東海や関東甲信で急激に強まる雨風に警戒
台風まもなく上陸へ
台風8号はきょう13日(土)、昼過ぎから夕方にかけて静岡県にかなり接近し、上陸する見込みです。
夜にかけて関東甲信を北上し、14日午前0時には、福島県いわき市の南東約30キロを時速35キロで速度を速めながら北東へ進む見込みです。
今回の台風はコンパクトながら、上陸とともにかなり湿った暖かい空気が流れ込み、大雨をもたらす特徴があります。
また、上陸すると、速度をはやめながら、東海、関東甲信を通過するため、「急激に荒れる」恐れがあります。
東海から関東甲信に台風本体の雨雲かかる
正午までの24時間降水量は、静岡県富士宮市で236.0ミリ、静岡県静岡市鍵穴で229.5ミリなどと、200ミリを超える大雨となっています。
土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫、うねりを伴った高波に警戒してください。
関東甲信も、広い範囲に台風本体の外側にあたる「アウターバンド」の雲がかかってきました。
神奈川県藤沢市辻堂では午前10時40分までの1時間に26.5ミリの土砂降りの雨を観測し、東京都心では午前11時過ぎに雷鳴が聞こえました。
アウターバンドは、台風特有の急に雨が激しく降ったりやんだりというのを繰り返し、落雷や竜巻などの突風の恐れもあるため、注意が必要です。
関東の大雨のピークは夕方から夜にかけてとなりますが、その前にも断続的に発達した雨雲がかかり大雨となる恐れがありますので、十分ご注意ください。
街中で局地的な大雨が発生 避難のポイントは
①雨宿りをする際は、建物の地下室や、地下街などではなく、建物の1階以上の場所を選びましょう。橋の下も、川が増水する恐れがありますので、絶対に避けて下さい。
②浸水した道路を歩く時は、とても危険です。水の流れに足をとられてしまう恐れがあるだけでなく、足元が見えないので、側溝やマンホールに落ちてしまう可能性もあります。やむを得ず、水の中を歩く場合は、棒などで足元を確認しながら進みましょう。
③アンダーパスなど低い所を通る道路では、車が水につかると、水圧によって、ドアが開かなくなることもあります。運転の際は、なるべく低い所を通る道路を避けるよう、心がけてください。