四国 高知県の清水で熱帯夜 この先蒸し暑さ増す 熱中症警戒 食べ物の管理にも注意
この先、梅雨前線は本州付近から日本海で停滞

梅雨も後半に入り、次第に太平洋高気圧も勢力を強め、梅雨前線は本州付近から日本海で停滞しやすくなるでしょう。四国地方は前線の南側に位置することが多くなり、さらに南から暖かく湿った空気が流れ込みやすくなって、蒸し暑さが増しそうです。
週間天気と気温

また湿度が高くなるため、汗が乾きにくく、体に熱がこもりやすくなりそうです。この先、日差しはあまりなくても熱中症にならないよう十分に注意してください。
なお、週末は本州付近で停滞する梅雨前線の活動が活発となり、大雨となるおそれもあります。今後の最新の情報をチェックしてください。
熱中症を防ぐには

水分はこまめにとるようにしてください。高齢の方は喉の渇きに気づきにくいため、時間を決めて水分を補給するとよいでしょう。また子供は一度にたくさん水を飲むことができないため、こまめな水分補給を促してあげましょう。また寝ている間も汗をかき、体の水分が奪われます。寝る前と起きた時にはコップ一杯水を飲みましょう。
食中毒を防ぐには

食中毒を予防するためにも、菌を「つけない」ように手や調理器具を洗ったり殺菌しましょう。
また菌を「増やさない」ように食品は冷蔵庫などでの適切な温度管理が必要です。冷蔵庫は詰め込みすぎると冷気が滞ることがありますので、詰め込みすぎないようにしましょう。
そして、ほとんどの菌は過熱によって死滅するため、加熱処理をして「やっつける」ようにしましょう。食品の中心部の温度を75℃で1分以上加熱することが目安です。