四国地方あす18日にかけて再び大雨 土砂災害の危険度高まる 厳重に警戒を
すでに8月の平年の雨量を上回っている所も 今後さらに雨量増える
松山では平年の2倍を超える雨量となっています。四国地方で最も雨量の多くなった高知県安芸郡馬路村魚梁瀬は、もともと雨の多い地域ですが、今回の大雨ですでに700ミリを超えて平年を上回っています。
これまでの大雨に加え、今後さらに雨量が増える見込みです。
今後の雨の予想 少しの雨でも災害のおそれ
四国太平洋側を中心に瀬戸内側でも100ミリ以上の大雨となる所があり、高知県東部では300ミリを超える雨が予想されています。高知県安芸郡馬路村魚梁瀬ではこれまですでに700ミリを超えており、今後の雨で1000ミリを超える可能性があります。
また、普段雨の少ない瀬戸内側でもすでに各地で100ミリを超える大雨となっている所に、再びこれまでの雨量に迫るまたは超えるような大雨が予想されており、油断できない状態となっています。
これまでの雨で地盤の緩んでいる所が多く、今後は少しの雨でも土砂災害の発生するおそれがあります。
土砂災害の前兆は、斜面にヒビが入る、地下水や湧水が止まる、異様な音や匂いがする、濁った水が噴き出すなどです。周囲の状況の変化に注意し、明るいうちに早めに避難してください。もし夜間や大雨で外に出るのが危険な場合は、崖とは反対側の部屋に移動したり、建物の2階以上に上がる「垂直避難」などを検討してください。
なお、雨の降りやすい状況は20日ごろにかけて続く見込みです。局地的な短時間の大雨や長引く大雨に引き続き警戒してください。