午前中から真夏日も 都心は25℃届かず 明日14日は関東で今年初の猛暑日か
今日13日 晴れエリアほど気温上昇 午前中から真夏日も
沖縄や奄美では大雨が続いています。一方、西日本や北陸、東北の日本海側ほど晴れのエリアが広がっています。また、気圧の谷や湿った空気の影響で、東海や関東では沿岸部ほど厚い雲に覆われています。
正午までの最高気温は、広島県の安芸太田町加計で33.3℃、青森県三戸町でも31.7℃まで上がるなど、九州から東北にかけて午前中の早い時間から真夏日になっている所もあります。
一方、関東は雲に覆われ、東京都心は24.6℃。南部を中心に25℃前後と暑さが落ち着いています。
午後も晴れる所を中心に気温が上がる見込みです。西日本から北日本の内陸部を中心に35℃に迫る所もあるでしょう。こまめな水分補給やエアコンを適切に使用するなど、熱中症対策をしっかりと行ってください。
明日14日 関東で今年初猛暑日の可能性
九州から東北南部にかけての広い範囲で30℃以上の真夏日となるでしょう。真夏日地点数は、今年最多となった昨日12日の326地点を上回り、360地点以上となる見込みです。
関東では北部や内陸部を中心に最高気温が33℃以上となり、関東で今年初めて35℃以上の猛暑日となる可能性もあります。
全国的に厳しい暑さとなる見込みで、なるべく日中の気温の上がる時間帯は外出を控えた方が良さそうです。部屋の中でも暑さに我慢をせずエアコンを使用するなど、できる限り涼しくするように心がけてください。
明日14日(金)をピークに、15日(土)以降も厳しい暑さが続く見込みです。湿度も高く、熱中症にかかりやすい条件となる日が多いでしょう。厳しい暑さに十分ご注意ください。
熱中症の応急処置
まずは、涼しい場所へ移動しましょう。冷房の効いた部屋や、屋外では風通しのよい日陰で、できるだけ早く、体を冷やしてください。
衣服を緩めて、体から熱を逃がしましょう。体温を下げるためには、冷やした水のペットボトル、氷枕などを使って、両側の首筋や、わきの下、足の付け根を冷やすと効果的に体温を下げることができます。
水分と塩分を補給しましょう。冷たい水を、自分で持って飲んでもらうと、体にこもった熱を奪うだけでなく、水分補給もできます。また、経口補水液やスポーツドリンクを飲めば、汗で失われた塩分も適切に補えます。
ただ、吐き気を訴えたり、意識がなかったりするなど、自分で水分を摂ることができない場合は、口から水分を補給するのは禁物です。すぐに病院へ運んでください。