令和6年能登半島地震 丸1週間たっても震度3以上の地震続く 震度5弱以上は15回
令和6年能登半島地震 元日から最大震度5弱以上15回
今朝(9日)午前7時9分にも、能登半島沖を震源とする地震が発生し、石川県志賀町で震度3を観測しました。1月1日の地震から丸一週間がたちましたが、その後も、石川県を中心に震度3以上の地震が発生しています。
一連の令和6年能登半島地震で、今日9日午前8時までに最大震度5弱以上の地震は15回、最大震度3以上は153回観測されています。
地震活動に引き続き注意
気象庁は、過去の事例では、大地震発生後に同程度の地震が発生した割合は1~2割あることから、1月1日に発生したM7.6の地震により揺れの強かった地域では、地震発生から1週間程度、最大震度7程度の地震に注意するよう呼び掛けています。この地域では、3年以上地震活動が続いており、当面、継続すると考えられますので、引き続き注意してください。なお、1月1日以降、地震活動の範囲は広がっており、従来より広範囲で強い揺れを観測しています。海底で規模の大きな地震が発生した場合、津波に注意する必要があります。