今日26日は年の瀬らしい寒さ 年末年始は平年を大幅に上回る日も 異例の暖かさか
今日26日は年の瀬らしい寒さ
低気圧が近づいている北海道の日本海側は湿った雪が降り、東北は広い範囲で雨が降っています。一方、関東から西の太平洋側は広い範囲で晴れています。
今日26日の最高気温は全国的に昨日25日と同じかやや高くなりました。
東京都心は13.2℃、仙台市は11.0℃と12月上旬並みの所もありましたが、札幌市は0.6℃、大阪市や福岡市などで10℃をやや上回るくらいで、この時期らしい寒さの所が多くなりました。
明日27日 北日本は風冷たい 西日本で寒さやわらぐ所も
すでに、北海道から東北の日本海側は風が強まり、午後4時現在、暴風警報の発表されている所があります。
明日27日にかけて、北海道から東北の日本海側は、雪を伴って風が強まり、視界が見通せないような吹雪になる所もあるため、十分な警戒が必要です。
最高気温は、今日26日に比べて北日本で低く、厳しい寒さになるでしょう。札幌市など、日中も氷点下の冬日が戻りそうです。仙台市は10℃に届かないでしょう。暖かくしてお過ごしください。
関東から近畿は晴れますが、最高気温は13℃前後で、風が冷たく感じられそうです。
中国、四国、九州も日が差して、最高気温は今日26日と同じかやや高く、太平洋側は15℃を超える所もありそうです。
年末年始は異例の暖かさか
28日以降は、北日本も日に日に気温が上がる見込みで、予想最高気温は札幌市では0℃以上の日が続く見込みです。
仙台市では29日から3日間10℃以上の予想です。東京都心や福岡市では15℃以上になる日もあり、冬物のコートが邪魔になるくらいでしょう。
年末年始は平年を大幅に上回る、異例の暖かさになる日もありそうです。寒さに備えは欠かせませんが、昼間はいつもの年末年始よりも、軽めの服装も準備しておくと良いかもしれません。
広範囲に「高温に関する早期天候情報」
元日は一時的に冬型の気圧配置が強まり、風が冷たく感じられますが、三が日も暖かく感じられる日が多いでしょう。
積雪の増えた地域では、気温の上昇によって、雪崩や落雪、土砂災害などが発生しやすくなるため、十分ご注意ください。
急な雪解け 注意点は?
① 雪解けによって「全層なだれ」が発生しやすくなります。山に積もった雪が全て滑り落ちる現象で、気温の上昇や雨の後などに多く発生します。過去になだれが発生した斜面や積雪に亀裂が入っている所では、特に注意が必要です。
② 気温の上昇によって積もった雪が滑り、「屋根からの落雪」が起こりやすくなります。軒先で作業する際は頭上の状況を確認するなど注意が必要です。また、除雪作業を行う場合は、命綱とヘルメットを装着し、できるだけ複数人で実施するなど、安全を確保するようにしてください。
③ 雪が多く積もった道路で、気温が上昇したり、雨が降ったりすると、「冠水」のおそれがあります。路肩に集められた雪によって排水が悪くなったり、雪の塊が排水溝を塞いだりしてしまうことがあるためです。大雪のあとの雨は、たとえ大雨でなくても、道路の冠水に十分ご注意ください。