10月の気温 北海道~関東で平年より高く 東海~九州は低い所も 11月はどうなる
30日間の平均気温 北海道~関東で平年より高い
30日間の平均気温は北海道や東北は黄色やオレンジ色で示され、平年より高い所が多かったことが分かります。関東も南部を中心に平年より高い所が多くなりました。一方、東海から九州は平年並みか平年より低いエリアが多くなりました。
30日間の平均気温は札幌市で13.4℃と平年より1.2℃高く、仙台市で16.7℃と平年より1.0℃高く、東京都心で18.9℃と平年より0.9℃高くなりました。一方、大阪市で19.3℃と平年より0.3℃低く、鹿児島市で20.8℃と平年より0.9℃低くなりました。
11月はどうなる?
また、日本近海の海面水温も高く、雲の材料になる水蒸気が供給されやすくなっています。一時的に寒気が強まると雪雲が発達し、北日本の日本海側ではドカ雪になることもあります。高温傾向ですが、冬用タイヤの準備などは油断せず進めましょう。