関東 午後は警報級の大雨の恐れ 土砂災害・低い土地の浸水、川の増水に注意・警戒
9日午後 警報級の大雨の恐れ
このあと、西日本の天気は次第に回復しますが、東日本ではあす10日(火)にかけて断続的に雨。特に、関東の沿岸部や伊豆諸島では、あす10日(火)にかけて雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨が降り、大雨となる所がるでしょう。雨雲が予想以上に発達したり停滞した場合は、警報級の大雨となる可能性もあります。
[雨の予想]
9日から10日にかけて予想される1時間降水量は、いずれも多い所で
関東地方北部 30ミリ
関東地方南部 30ミリ
伊豆諸島 50ミリ
9日6時から10日6時までに予想される24時間降水量は、いずれも多い所で
関東地方北部 100ミリ
関東地方南部 100ミリ
伊豆諸島 150ミリ
の見込みです。
午後はいったん、雨が小康状態になる所もありますが、低気圧が近づく夜は再び活発な雨雲がかかる見込みです。1時間に30ミリ以上の激しい雨が降ると、アンダーパスなど低い土地では、短時間で冠水する恐れがあるため注意が必要です。
雨は、東京都心などではあす10日(火)未明にかけて、千葉など東部沿岸部ではあす10日(火)明け方にかけて続く見込みです。
伊豆諸島では、9日夜から10日昼前にかけては、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。
激しい雨とは?
激しい雨が降ると予想される所では(激しい雨が降った所では)、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に十分ご注意ください。