千葉県 「線状降水帯」発生中 命の危険も 災害発生の危険度が急激に高まる
千葉県北西部・北東部・南部 「線状降水帯」発生中
千葉県北西部と南部では、このあとも活発な雨雲がかかり、雨の降る量がさらに増えるでしょう。土砂災害や河川の氾濫などに厳重に警戒してください。
銚子地方気象台は、午前10時19分、再度「顕著な大雨に関する気象情報」を発表し、千葉県北東部でも線状降水帯による非常に激しい雨が同じ場所で降り続いていると発表しました。(10:30追記)
千葉県に「記録的短時間大雨情報」
千葉県鴨川市付近では、午前10時20分にレーダーの解析で、約100ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。
また、午前10時30分には南房総市付近と勝浦市付近、午前10時40分には大多喜町付近で、それぞれレーダーの解析で約100ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。
さらに午前10時50分には、レーダーの解析で、勝浦市付近で約120ミリ、鴨川市付近で約120ミリ、君津市付近で約100ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。(11:05追記)
午前11時、レーダーの解析で、大多喜町付近で約120ミリ、市原市付近で約100ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。(11:15追記)
線状降水帯発生時にとるべき行動とは
自治体からの避難に関する情報を確認のうえ、早めの安全確保を心がけましょう。すでに避難することが危険な場合、家の中の、崖や川から離れたできるだけ高い所で身を守るようにしてください。
ただし、土石流が想定される箇所においては、危険な区域の外へ退避する、もしくは堅牢な建物の高層階に避難することが基本です。