54日ぶり 最高気温35℃以上の猛暑日ゼロ 暑さ収まるも一時的 週末から再び猛暑
猛暑日地点ゼロ 7月14日以来 54日ぶり
15時半までの最高気温は、全国で1番高くなったのは、広島市と松山市で34.8℃。最高気温30℃以上の真夏日は295地点と、7月14日以来、300地点を下回りました(南鳥島除く)。
その他の各地は、那覇市31.8℃、福岡市29.0℃、大阪市30.9℃、名古屋市29.7℃、仙台市25.6℃、札幌市26.5℃など、きのう5日(火)より低く、猛烈な暑さは収まった所が多くなりました。
厳しい暑さは収まったものの、東京都心は日の差した時間もあり、最高気温は33.4℃まで上がりました。きょう6日(水)で63日連続で最高気温30℃以上の真夏日、年間真夏日日数は76日と、ともに過去最長・最多記録を更新中です。
最高気温35℃以上の猛暑日地点はゼロとなりましたが、湿度が高く、ムシムシ、ジメジメと不快な暑さは続きました。
台風13号のあと 再び猛暑日続出か
東京都心など、雨の降る所では、いったん厳しい暑さは収まりますが、油断禁物です。台風13号が通過したあとは、再び、最高気温35℃以上の猛暑日が続出。東京都心や名古屋市、大阪市などでは今週末から再び、最高気温が34℃くらいまで上がり、内陸では35℃以上の猛暑日になる所もありそうです。
早期天候情報 10年に1度程度の高温予想
「早期天候情報」は、その時期としては10年に1度程度しか起きないような著しい高温となる可能性が、いつもより高まっているときに、6日前までに注意を呼びかける情報です。かなり高温の基準は各地で異なり、関東甲信地方の場合は、5日間平均気温平年差 +2.5℃以上です。
9月中旬にかけても、全国的に厳しい暑さが続く見込みです。引き続き、熱中症に警戒が必要です。