福岡県や熊本県で非常に激しい雨 北陸や東北にも発達した雨雲 強雨域さらに広がる
九州を中心に発達した雨雲 非常に激しい雨も
九州には未明から発達した雨雲や雷雲がかかり、熊本県湯前町では1時間に58.5ミリの非常に激しい雨を観測しました。そのほか熊本県あさぎり町、多良木町、甲佐町、福岡県の英彦山や大牟田市でも非常に激しい雨を観測しました。「非常に激しい雨」とは、傘が全く役に立たないくらいの降り方で、水しぶきで視界が悪くなるほどです。
中国、四国から東海、甲信付近でも雲が発達しており、発雷している所もあります。岐阜県下呂市では1時間に40.0ミリと激しい雨が降りました。
また、日本海にも発達した雨雲があり、一部が北陸や東北にかかっています。
梅雨前線が次第に南下 夜間に強雨ピークも
梅雨前線本体の雨雲はまだ日本海にあるため、雨がやんだり弱まったりしている所も油断できません。特に九州や本州の日本海側では、今夜からあす明け方にかけて、空が暗い時間に雨のピークを迎える所が多いため、土砂災害や浸水などの危険エリアにお住まいの方は早めの避難を検討してください。
最新の情報 どこを見たら 何がわかる?
①雨雲レーダーをチェックしましょう。「今、どこで雨雲が発達しているのか」という実況だけでなく、「この後、雨雲がどこへ進むのか」という予想もわかります。自分のいる付近を拡大すれば、より詳しく知ることができます。
②雷レーダーをチェックしましょう。雨雲レーダーと同じように使えます。また、雷が予想されている所では、落雷だけでなく、竜巻などの突風の可能性も高まっていて、ひょうにも注意が必要です。
③注意報・警報をチェックしましょう。発表されている注意報・警報の種類によって、どんな現象に注意・警戒しなければならないか、わかります。注意警戒事項には、いつまで注意・警戒すべきか、ということも書いてあります。