ここ1週間で震度4以上の地震が7回 けさ 石川県で最大震度4 土砂災害に警戒
ここ1週間の地震回数
震度4以上は7回
きょう9日は、午前5時14分頃、石川県能登地方を震源とするマグニチュード4.9の地震が発生し、石川県珠洲市と能登町で最大震度4を観測しました。そのあと、午前5時16分頃、同じく石川県能登地方を震源とするマグニチュード4.3の地震が発生し、石川県珠洲市で最大震度3を観測しました。
ここ1週間、石川県能登地方では、震度4以上の地震が頻発しています。この地域では、2年以上地震活動が続いており、当面、継続すると考えられるため、引き続き注意が必要です。
土砂災害の前触れは
土砂災害が発生する時には、前触れとなる現象があります。いざという時のために、ぜひ覚えておいてください。
1つめは、がけや地面にひび割れができることです。
2つめは、木が裂ける音や石がぶつかり合う音が聞こえたり、土のにおいがしたりすることです。
3つめは、井戸や川の水、湧き水が濁ることです。湧き水が止まる場合も、前触れの一つです。
4つめは、がけや斜面から水が湧き出たりすることです。
そのほか、小石がバラバラと落ちてくる、地鳴りや山鳴りがする、雨が降り続いているのに川の水位が下がる、樹木が傾く、などがあります。このような時は、土砂災害の危険が高まっています。すぐに周りの人に声をかけて、安全な所へ避難してください。