南北の寒暖差20℃以上 北海道は5℃未満 九州は夏日も
北海道~中国、四国は気温ダウン 九州は所々で夏日に
東北~中国、四国にかけても、最高気温がきのう21日より大幅に下がった所がありました。仙台市や前橋市などではきのうより10℃以上もダウン。
一方、九州は南部を中心に所々で夏日となり、鹿児島市は5月中旬並みの25.2℃まで上がりました。
※最高気温は15時までの値。
北海道は寒さの中でも桜が咲き進む
きのう21日は室蘭で開花、札幌は満開となりましたが、きょう22日は帯広で桜の満開が観測されました。平年より13日も早く、1953年の統計開始以来最も早い満開です。
ソメイヨシノが育つ北限は札幌と言われており、北海道では旭川、稚内、網走、釧路、帯広の気象台や測候所では「エゾヤマザクラ」が標本木となっています。
あす23日は東海から西で快適
一方、北日本は引き続き寒気の影響を受けやすいでしょう。北海道は所々で雨や雪が降り、最高気温も1桁の所が多くなりそうです。東北は晴れますが、冷たい風が吹くため、昼間も寒く感じられそうです。