青森県酸ヶ湯で積雪4メートル超 今シーズン全国初 一気に50センチ前後も積雪急増
青森県の酸ケ湯で積雪4メートル超え 今季全国で初
昨シーズン(2021年~2022年の冬)、全国で初めて積雪4メートルを観測したのも青森県八甲田山系の酸ケ湯で、2022年1月30日午後10時に積雪403cmを観測しました。
【近年、全国で初めて積雪が4メートル以上になったのは】
2021-2022年 2022年1月30日 酸ケ湯
2020-2021年 2021年2月24日 酸ケ湯
2019-2020年 なし
2018-2019年 2019年2月12日 酸ケ湯
2017-2018年 2018年2月12日 肘 折
2016-2017年 なし
2015-2016年 なし
2014-2015年 なし
2013ー2014年 2014年2月 7日 酸ケ湯
2012ー2013年 2013年1月18日 酸ケ湯
日本海側は平年を上回る積雪
きょう21日の午前11時現在の積雪は、北海道や東北の日本海側を中心に、平年を上回っています。
山形県大蔵村肘折で280センチ以上となっているほか、山形県大井沢や新潟県魚沼市西名、新潟県津南町、北海道倶知安町や北海道幌加内町朱鞠内、北海道音威子府村で2メートルを超えています。
21日夜にかけて断続的に雪 雪崩や落雪に注意

北陸から山陰にかけての大雪は峠を越えつつありますが、このあとも積雪や路面の凍結に注意が必要です。
21日11時現在、北海道から山陰にかけての日本海側を中心に広く「なだれ注意報」が発表されています。引き続きなだれや屋根からの落雪などに十分ご注意ください。
短時間の大雪 注意点は?

② 「屋根からの落雪」にも注意が必要です。屋根に大量の雪が積もると、雪の重みで一気に雪が滑り落ちてくることがあります。特に軒先で作業する際は頭上の状況を確認するなど十分な注意が必要です。
③ 道路の側溝などに雪が積もってしまうと、水はけが悪くなり「道路が冠水」することがあります。特に雪の多い地域では消雪パイプからの水が道路に溜まりやすいので注意が必要です。
このほか列車のダイヤが大幅に乱れることも考えられます。計画運休などが事前に発表されることもあるため、交通情報をこまめに確認してください。