最高気温 旭川・仙台は11月並み 金沢は15日ぶり二桁 積雪の多い所は雪崩に注意
年の瀬なのに 最高気温11月下旬並みの所も
15時までの最高気温は、札幌市で5.1℃、旭川市で3.0℃、仙台市で11.7℃と、11月下旬並みでした。また、金沢市では10.6℃まで気温が上がり、15日ぶりに10℃以上を観測しました。
また、関東から西の太平洋側でも、日差しで気温が上がり、東京都心は11.9℃、名古屋市は11.1℃、大阪市は11.8℃、広島市は12.1℃と、いずれも12月中旬並みでした。
このため、15時現在、山形県、栃木県、新潟県、富山県、石川県、福井県、岐阜県、滋賀県、鳥取県、島根県、広島県、愛媛県に「雪崩注意報」の発表されている所があります。積雪の多い所では、雪崩に注意が必要です。
なだれの種類は2つ
1つは「表層なだれ」です。これは、山に積もっている古い雪の上に、新たに積もった雪が滑り落ちる現象です。1、2月頃の寒さが厳しい冬の時期に、山の急斜面で発生しやすく、雪庇や吹きだまりができている斜面で多く発生します。
もう1つは「全層なだれ」です。こちらは、山に積もった雪が、全て滑り落ちる現象です。気温が上昇する春先に、雨が降った後や、フェーン現象などで気温が上がった時に多く発生し、斜面の上の固くて重い雪が、流れるように滑り落ちます。過去に雪崩が発生した斜面や、積雪に亀裂が入っている所では、特にご注意ください。