冬将軍襲来 続々と冬の便り 徳島や鹿児島などで初雪を観測 桜島で初冠雪
初雪の便り続々 初冠雪や初氷、初霜も
きょう18日は西日本からも続々と冬の便りが届いています。前橋や和歌山、徳島、鹿児島では初雪を観測しました。鹿児島では平年より19日早く、昨年より8日も早い観測でした。
また、広島地方気象台は極楽寺山、熊本地方気象台は金峰寺、宮崎地方気象台は鰐塚山、鹿児島地方気象台は桜島の初冠雪を観測しました。(初冠雪とは、山麓の気象官署から見て、山頂付近が初めて積雪などで白く見えることです。)鰐塚山では平年より37日も早い観測となりました。
今朝は冷え込み、広島で初氷、岡山で初霜も観測しています。
13時20分追記:津でも初雪を観測しました。
17時55分追記:高松でも初雪を観測しました。
冬型の気圧配置が続く
※JPCZとは、シベリアから流れ込む冷たい風が朝鮮半島北部に位置する長白山脈(最高峰:白頭山2744メートル)によって、いったん二分し、その風下である日本海で再び合流することでできる収束帯(雪雲が発達しやすいライン)のことです。