「JPCZ」って何? 大雪の原因となる「ライン状の雪雲」のメカニズムとは
JPCZとは
この収束帯のことを「日本海寒帯気団収束帯(JPCZ)」と言います。
Japan sea=「日本海」
Polar air mass=「寒帯気団」
Convergence=「収束」
Zone=「帯」
の頭文字をとったものです。
こうしたJPCZの影響を受けるのは、主に東北の日本海側と北陸から山陰にかけてのエリアです。JPCZによって、雪雲が発達しやすくなり、その雪雲が次々と流れ込むため、大雪となることが多々あります。