小笠原諸島で12月として記録的な大雨 きょう10日夕方にかけて土砂災害に厳重警戒
小笠原諸島で12月として記録的な大雨
小笠原諸島では、きょう10日未明から断続的に雨が強まっています。
正午までの24時間降水量は母島で104.5ミリ、父島で95.5ミリとなっていて、12月としては観測開始以来1位の値を更新しました。
前線上の低気圧が今夜にかけて、小笠原諸島を通過する見込みです。小笠原諸島では、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。
予想降水量
地盤が緩んでいる所がありますので、夕方にかけて土砂災害に厳重に警戒し、夜のはじめ頃にかけては河川の増水、落雷や突風にも注意してください。
<雨の予想>
10日に予想される1時間降水量(多い所)
小笠原諸島 30ミリ
10日12時から11日12時までに予想される24時間降水量(多い所)
小笠原諸島 70ミリ
最新の情報 どこを見たら 何がわかる?
①雨雲レーダーをチェックしましょう。「今、どこで雨雲が発達しているのか」という実況だけでなく、「この後、雨雲がどこへ進むのか」という予想もわかります。自分のいる付近を拡大すれば、より詳しく知ることができます。
②雷レーダーをチェックしましょう。雨雲レーダーと同じように使えます。また、雷が予想されている所では、落雷だけでなく、竜巻などの突風の可能性も高まっていて、ひょうにも注意が必要です。
③注意報・警報をチェックしましょう。発表されている注意報・警報の種類によって、どんな現象に注意・警戒しなければならないか、わかります。注意警戒事項には、いつまで注意・警戒すべきか、ということも書いてあります。