台風11号がもたらす猛烈な暑さ 北陸で38℃台 金沢など観測史上1位に
北陸で38℃台 金沢市では観測史上1位タイ
富山県上市町の東種は37.4℃で、統計開始の1978年以降、観測史上1位の値を更新しました。
新潟市は35.4℃で、今年初めて猛暑日になりました(猛暑日は日最高気温が35℃以上の日)。9月になって初めての猛暑日は、近年では2003年、1980年、1954年にありました。2008年など、猛暑日がない年もありました。
東北の日本海側でもフェーン現象で気温が上がりました。秋田県や青森県では、今年になってまだ35℃に達する猛暑日はありませんでしたが、今日6日、秋田県にかほ市で35.2℃(※)まで達し、秋田県内で9月に入って今年初めての猛暑日になりました。青森県でも弘前市で猛暑日一歩手前の34.9℃になりました。
【2022年9月8日追記】
(※)その後の調査で、秋田県にかほ市で観測された35.2℃は異常値ということがわかり、9月6日の秋田県にかほ市の最高気温は34.9℃に修正されました。
台風11号 猛烈な暑さもたらす
というのも台風11号は、きょう6日、日本海を北東へ進んでおり、台風に向かって南から暖かい空気が流れ込んでいます。本州の日本海側では、風が山を越えて気温が上がるフェーン現象も加わっています。
夜になっても熱中症対策を
