今季一番の寒気 太平洋側にも雪雲 仙台市や福島市で積雪
太平洋側でも積雪
日本海側は広く雪雲がかかり、太平洋側にも所々に雪雲が流れ込みました。きのう17日には名古屋や広島、高知、福岡、熊本など、あちらこちらで初雪を観測しました。
太平洋側でも雪の積もっている所があり、きょう18日、仙台市では午前9時に3センチ、福島市では午前11時に10センチの積雪を観測しています。また、岐阜県関ケ原町では午前8時に14センチの積雪となりました。
太平洋側も積雪や路面の凍結に注意
冬道の運転 注意するキーワードは「ふゆとじこ」

① 冬道装備をしっかりと行いましょう。早めに冬用タイヤに取り換えたり、タイヤチェーンを用意したりしましょう。雪道運転は、バッテリーが上がりやすくなります。遠出をする際は、予備のウォッシャー液やバッテリーを確認するなど、事前の点検も忘れないでください。
② ゆっくりと、慎重に運転しましょう。雨や雪が降った後に、気温が低いと、普段、慣れている道でも、思わぬ所が凍結している可能性があります。また、雪のない所でも、道路が黒っぽく見えたら、凍結している恐れがありますので、油断しないでください。
③ 時には、迂回や出控えることも、選択肢の一つです。ドライブプランなどを、一時的に変更するのも良いでしょう。
④ 時間に余裕をもって、出発しましょう。慌てると、凍結した道路でも、ついスピードが出てしまい、事故につながってしまいます。
⑤ こまめに天気や道路情報を確認しましょう。天気予報が、急に「晴れ」から「雪」に変わるかもしれません。雪が降ると、道路が通行止めになることもあります。
5つのポイントの頭文字を並べて、「ふゆとじこ」と覚えてください。