新潟で初雪 日本海側は最大瞬間風速30メートル超 日中も「冬の嵐」に警戒
新潟で初雪 北海道や東北は最大瞬間風速30メートル超
日本海側は北海道や東北だけでなく、北陸でも雪が降り、新潟では初雪を観測しました。平年より17日遅く、昨年より34日遅い観測で、これで北陸の全ての気象官署で初雪となりました。
また、北海道や東北では、風が吹き荒れています。午前7時までの最大瞬間風速は、北海道えりも岬で36.0メートル、山形県酒田市の飛島で30.4メートルを観測しました。
日中も「冬の嵐」に警戒
雪道運転をする場合、立ち往生など万が一に備えて、次のものを用意しておくと安心です。
①防寒着やカイロ、毛布など暖をとるもの
暖房がとまってしまった際の車内温度の低下に備えましょう。
②飲料水や非常食、モバイルバッテリー、簡易トイレ、懐中電灯
長時間、車内で過ごすことや夜間のトラブルを想定して準備しておきましょう。
③ブースターケーブル、 牽引ロープ、タイヤチェーン
バッテリー上がりの際に使用するブースターケーブルや発進不能になったときの脱出に役立つ牽引ロープもあると良いでしょう。スタッドレスタイヤだけでは対処しきれないほどの積雪にも対処するため、タイヤチェーンもあると役立ちます。
④軍手、ゴム手袋、長靴、スコップ
除雪ができるものを準備しておきましょう。マフラーが雪に埋まると排気ガスが車内に逆流し、一酸化炭素中毒を起こすおそれがあります。
雪道を運転する際は、もしものときに役立つグッズをクルマに積んでおくようにしてください。加えて、出かける前に燃料が十分にあることを確認しましょう。ただし、気象情報や交通情報を確認し、大雪や猛吹雪が予想される場合は、外出の予定を変更したり、移動手段を変更したりすることも検討してください。