雨や曇りでもスギ花粉飛散 東海・関東中心に引き続き花粉対策を
雨や曇りでも花粉飛散 しっかり対策を
そのほかの地域でも、雨や曇りの所が多くなっていますが、東海、関東地方では花粉の飛散量が非常に多くなる所がある予想です。曇りや雨だからといって油断せず、花粉症の方はしっかりと対策をしてお過ごしください。
コロナ禍でも 花粉対策を
まず、外出から帰ってきたら、うがいをしましょう。うがいは、のどに入った花粉を、取り除く効果があります。また、洗顔をして花粉を落とすのも、よさそうです。髪の毛にも花粉が付着するので、しっかりとシャンプーをするのも効果的です。
今年の花粉シーズンは、新型コロナウイルス感染予防のため、換気をする機会が多いかと思います。ただ、花粉飛散シーズンに窓を全開にして換気すると、大量の花粉が室内に流入してしまいます。花粉のピーク時に1時間の換気をしたところ、3LDKのマンション一戸で、およそ1000万個もの花粉が屋内に流入したとの実験結果もあります。
一方で、窓を開ける幅を10センチ程度にして、レースのカーテンをすることで、部屋の中に入ってくる花粉の数を、全開にした時よりも、およそ4分の1に減らすことができるという実験結果もあります。窓を開ける幅は少しでも構いませんので、なるべく換気しながら、花粉を防ぎましょう。
なお、床やカーテンなどに、花粉が多数付着している可能性があります。床などは、こまめに掃除をして、カーテンは定期的に洗濯してください。