台風の後 西・東日本また猛暑 1か月予報

今年の8月 上旬は暑すぎる
特に、7月31日頃からの約1週間は、関東甲信から九州北部でかなりの高温が予想されていて「高温に関する異常天候早期警戒情報」も出ています。7月最後の週末は、台風12号により大荒れの天気が懸念されていますが、台風の後は、また広い範囲で猛烈な暑さが続きそうです。7月下旬〜8月上旬は、平年の値をみても一年で一番暑い時期ですが、更に気温が高いと予想されていますので、熱中症には万全な対策が必要です。
週別に 天候を詳しく解説
【7月28日〜8月3日】
北・東・西日本では、台風12号や気圧の谷の影響で、平年に比べて晴れの日が少ないでしょう。台風12号の進路次第では、28日〜29日は広い範囲で雨が降り、風も強まりそうです。お出かけ前には、最新の台風情報を確認してください。気温は、北・東・西日本で平年より高いでしょう。外のレジャーは飲み物などを多めの用意するのが良さそうです。部屋の中でも油断や無理は禁物です。適度にエアコンや扇風機を使って、なるべく涼しくしてください。
一方、沖縄・奄美では、高気圧に覆われやすく、平年に比べて晴れの日が多いでしょう。気温は平年より低いので、夏のレジャーには良さそうですが、体を動かして汗をかいたら、水分だけでなく、塩分も適度に補給してください。
【8月4日〜10日】
気温は、東日本と西日本で、引き続き平年より高いでしょう。「気温の高い状態が長続きする」ので、豪雨災害のあった所では、復旧作業はこまめに休憩して、無理をしないでください。天気は、東日本や西日本、沖縄・奄美で晴れる日が多く、青空のもと、夏休みの思い出作りができそうです。北日本は、数日の周期で天気が変わるでしょう。花火大会なども多い時期だと思いますが、外のレジャーは、夕立など、天気の急な変化には注意が必要です。
【8月11日〜24日】
西・東日本では、厳しすぎる暑さは、少し落ち着くでしょう。それでも、気温は、まだ平年並みか高い予想です。お盆のお出かけも、暑さ対策をしっかりして下さい。北日本は、引き続き気温は平年並みで、天気は数日の周期で変わるでしょう。お出かけの方は、最新の天気予報をチェックしてください。