24日(月)台風8号BAVI 強い勢力で沖縄本島へ最も近づく恐れ
台風8号BAVIの特徴 「強い勢力」で「動きが遅い」
気象衛星による台風8号BAVIの雲の形状とレーダーでとらえた雨雲の様子を重ねて見ると、中心から東または南東方向に活発な雲が連なっていることがわかります。
台風8号BAVIの進行方向は北東から北で、24日(月)には沖縄本島地方や奄美地方が、中心から東または南東方向に入ることになります。つまり、風が強いエリア、活発な雨雲が連なるエリアに該当します。暴風、大雨、高波に警戒が必要です。
警戒すべきこと、警戒すべき時間帯

24日(月)朝から夕方まで
※その後25日(火)にかけても風の強い状態は続く見通し
【予想される風向】
南
【予想される最大瞬間風速】
24日(月)にかけて
沖縄本島地方は35メートル
宮古島地方と八重山地方は30メートル
奄美地方は35メートル
【大しけとなる期間】
23日(日)夜遅くから25日(火)にかけて
【予想される波の高さ】
沖縄本島地方は6メートル~7メートル
宮古島地方と八重山地方は4メートルから5メートル
奄美地方は6メートル~8メートル
【予想される雨の強さ】
沖縄本島地方は1時間に40ミリ
奄美地方は1時間に40ミリ
【予想される雨の量(いずれも多い所で)】
24日(月)18時までの24時間に予想される雨量
沖縄本島地方は150ミリ
宮古島地方は80ミリ
奄美地方は100ミリ
その後25日(火)18時までの24時間に予想される雨量
沖縄本島地方は50ミリから100ミリ
奄美地方は100ミリから150ミリ
【高潮に注意が必要な期間】
沖縄本島地方は23日(日)夜のはじめ頃から24日(月)未明、24日(月)朝から昼過ぎ
宮古島地方は23日(日)夜遅くと24日(月)の昼前

