まもなく冬至 12月上旬頃は最も早い「日の入り」 最も遅い「日の出」は?
太平洋側は日差し 日本海側は雪や雨
このあとも、太平洋側は晴れたり曇ったりの天気。関東は雲が多めですが、日差しが届くでしょう。山沿いなど一部では、雨や雪が降りそうです。一方、日本海側は、北海道や東北で雪が降り、ふぶく所もあるでしょう。北陸は断続的に雨や雷雨となり、近畿北部や山陰も昼頃から雨の範囲が広がりそうです。
21日は冬至
昼間の長さは太陽の高さで決まり、冬至の日に最も低くなります。日の出・日の入りの早さ・遅さを決めているもうひとつの要因は、太陽の動き方です。太陽の通り道である黄道と天の赤道が23.4度傾いているため、太陽は季節によって動く速度が違うためです。
日差しの届く時間が短くなることで、朝晩の寒さがこれまで以上に体にこたえます。特に晴れる日は底冷えとなるため、足元からしっかりと温めてください。