22日 九州から東北で大雨 北陸は昼前にかけて再び雨のピーク 交通への影響も
九州から東北 大雨に警戒
九州南部と四国は夜にかけて雨の降る所が多く、九州北部から関東甲信は午前を中心に雨が降るでしょう。局地的には1時間に30ミリ以上の激しい雨、1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降りそうです。
北陸は、昼前にかけて再び雨のピークとなり、非常に激しい雨の降る所があるでしょう。雨の降り方が弱まっても、安全な場所にとどまってください。午前8時現在も、石川県輪島市、珠洲市、能登町には、大雨特別警報が発表されています。昼前にかけて低い土地の浸水、川の増水や氾濫に最大級の警戒し、土砂災害に厳重に警戒をしてください。
東北は、雨や風が強まるでしょう。午後は雨の範囲が狭くなってきますが、夕方まで雷雨や激しい雨の降る所がありそうです。北海道は北部や東部で晴れ間が出ますが、南西部を中心に雨が降るでしょう。
沖縄は雲が広がりやすく、昼頃を中心に雨が降りそうです。雷雨になる所もあるため、空模様の変化にご注意ください。
【予想される雨量】(多い所)
23日6時までに予想される24時間降水量は
近畿・四国 200ミリ
九州南部 180ミリ
北陸・東海・九州北部 150ミリ
関東甲信・東北 120ミリ
その後、24日6時までに予想される24時間降水量は
九州南部 100ミリ
3連休 交通への影響も
道路の気象影響予測では、北陸と関東甲信は今日22日(日:秋分の日)の夕方にかけて、最も影響が大きい「紫」になっています。九州では明日23日(月:振替休日)にかけて「紫」となっていて、影響が長引くでしょう。
1時間に50ミリ以上80ミリ未満の非常に激しい雨が降ると、傘は全く役にたたず、木造住宅の屋内では寝ている人の半数くらいが雨に気づくほどです。外では、水しぶきであたり一面が白っぽくなり視界が悪くなるため、車の運転は危険です。まわりの雨水が集まると、その地点に降った雨の量よりも多く水がたまることもあります。土砂災害や川の氾濫などで通行できない場所はないかなど、最新の情報を確認してください。
関東以西 ムシムシ
北陸は25℃から28℃くらいで、朝より日中の方が低い所もあるでしょう。服装でうまく調節してください。東北は20℃前後、北海道は17℃前後の所が多く、10月上旬から中旬並みの所が多い見込みです。今朝ほどではないですが、夜はヒンヤリと感じられるでしょう。