宮崎県で総雨量700ミリ超 最大瞬間風速は枕崎で51.5メートル 最大級の警戒を
総雨量 宮崎県内で700ミリ超え
今日29日(木)の未明から明け方にかけて、鹿児島県、宮崎県、大分県では線状降水帯が発生して、非常に激しい雨が降り続いています。九州から関東では、台風接近前から大雨になった所があり、太平洋側を中心に降水量が多くなっています。
27日(火)午前0時から今日29日(木)午前8時までの降水量は、宮崎県の神門で739.0ミリ、えびの高原で669.5ミリ、鹿児島県の田代で569.0ミリでした。雨の多い地域でも、わずか2日程度で8月平年ひと月分を超える降水量になっています。
猛烈な風 枕崎で最大瞬間風速51.5メートル
鹿児島県の枕崎では、最大週間風速が51.5メートル(午前0時53分)と、走行中のトラックが横転するほどの猛烈な風が吹きました。鹿児島市は最大瞬間風速38.8メートル(午前4時53分)を観測し、市街地でも危険な暴風となっています。
鹿児島県南さつま市の加世田では、最大風速21.4メートル(午前3時12分)、最大瞬間風速37.3メートル(午前3時28分)と、観測史上1位となる非常に強い風が吹きました。
台風の影響 長引く
線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性のある地域と期間
宮崎県と鹿児島県(奄美地方を除く):30日(金)午前中にかけて
山口県・福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県:30日(金)午後にかけて
徳島県・愛媛県・高知県:30日(金)夜にかけて
台風の動いが遅いことで、西日本を中心に影響が長引きそうです。台風情報や雨雲レーダーなど、最新の情報を確認してください。