12日 太平洋側で激しい雨 午後は暴風にも警戒 日本海側は天気急変のおそれ
低気圧が急発達
また、低気圧が通過後は北よりの風が強まり、上空には寒気が流れ込むでしょう。山陰や近畿北部など西日本の日本海側は、いったん雨がやんでも、急な強い雨や落雷、突風やひょうが降るおそれがあります。空模様の変化が注意が必要です。
局地的に激しい雨 風が強まる
沖縄は、雨のピークは過ぎつつあり、日中は天気が回復するでしょう。
九州は朝まで、四国や中国地方、近畿は昼頃にかけて、広い範囲で雨が降りそうです。太平洋側では、激しく降る所もあるでしょう。午後は寒気の影響による雨雲が、日本海側を中心にかかりそうです。いったん雨がやんでも、局地的な強い雨や雷雨などにご注意ください。
北陸は雨が降ったりやんだりで、夜は雷雨になる所もあるでしょう。地震の揺れが大きかった地域では、少しの雨でも土砂災害に注意が必要です。
東海は、日中いっぱい雨の降る所が多いでしょう。関東甲信は、昼前には雨が降りだし、夕方頃が雨のピークとなりそうです。沿岸部を中心に雷を伴った激しい雨の降る所があるでしょう。標高の高い所では雪になりそうです。
東北は、昼頃には広い範囲で雨雲がかかるでしょう。山沿いでは雪が降り、大雪になる所もありそうです。次第に風が強まり、太平洋側では今夜から北よりの風が吹き荒れるでしょう。海上では暴風に警戒が必要です。
北海道は、南西部や東部を中心に雪や雨が降るでしょう。夕方以降は、東部で雪の範囲が広がりそうです。
最高気温は、昨日11日より低い所が多いでしょう。近畿から関東にかけては、上がっても10℃くらいで、2月上旬から中旬並みの予想です。北よりの風が強まるため、朝よりも夜の方が寒く感じられるでしょう。服装でうまく調節してください。
激しい雨って どんな雨?
激しい雨が降ると予想される所では、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に十分ご注意ください。