関東 31日・今年最後の雨 のち寒く 寒暖差が大きい年末年始 高温に関する情報も
大掃除日和から一転 大晦日は雨
明日29日(金)から30日(土)は高気圧に覆われて、広い範囲で晴れるでしょう。空気の乾いた状態が続きますので、火の取り扱いに注意が必要です。また感染症対策のためにも、ノドのケアなどを心がけましょう。
31日(日)大晦日は、本州付近を2つの低気圧が進み、次第に冬型の気圧配置に変わる予想です。関東は午前を中心に雨が降り、雨脚が強まることもあるでしょう。北部の山沿いはいったん雪がやんでも、夜からは断続的に雪雲が流れ込みそうです。雪解けが進んだ所に、新たに雪が積もるでしょう。スキーやスノーボードなど、雪山に出かける方は、なだれにご注意ください。
初日の出は拝める所が多い
2日(火)から3日(水)にかけては、気圧の谷の影響を受けそうです。晴れ間が出ますが、沿岸部を中心に所々で雨が降るでしょう。3日(水)の方が北に雨雲が広がる予想です。長い時間降る雨ではないものの、多くの人が移動する時期。外出の際は、折りたたみの傘があると良いでしょう。4日(木)は高気圧に覆われて、穏やかに晴れる見込みです。
年末年始 気温の変化が大きい
今日28日(木)、気象庁から発表された1か月予報によると、関東のこの先1か月の平均気温は「平年より高い」予想です。12月30日(土)~1月12日(金)は、平年に比べると晴れの日が少なく、平均気温は高くなるでしょう。高温に関する早期天候情報も発表されていて、しばらくは高温傾向が続きそうです。ただ、厳しい寒さになる日もあるため、服装でうまく調節してください。