きょう28日 天気急変に注意 突然の激しい雨や雷雨 突風・ヒョウが降るおそれも
北陸や関東 発雷確率が高い
きょう正午の発雷確率(雷が発生する確率)は、関東周辺や北陸をはじめ、東北北部の太平洋側でも高くなっている所があります。短時間で雨雲が発達するため、状況が急激に悪化するかもしれません。落雷や激しい竜巻などの突風、ヒョウにご注意ください。
局地的に激しい雨
関東甲信は日差しがあっても、変わりやすい天気です。午前8時現在、埼玉県を中心に発達した雨雲がかかっていますが、今夜にかけても、あちらこちらで雨や雷雨となるでしょう。関東では、道路が冠水するほどの激しい雨が降る所もありそうです。
北陸は断続的に雨が降り、急にザッと雨脚が強まるでしょう。新潟県は、昼過ぎから激しい雨の降るおそれがあります。東北は昼頃から雨の範囲が広がるでしょう。雷雨や激しい雨が降り、北部の太平洋側では大雨になる所がありそうです。北海道は雲が広がりやすいでしょう。所々で雨が降り、雷を伴うこともありそうです。
最高気温は、きのう27日と同じくらいか低く、金沢では大幅に低いでしょう。九州から関東では22℃くらいの所が多く、朝晩と日中との気温差が大きくなりそうです。外出する時間に合わせて、服装でうまく調節をしてください。
天気急変のサイン
① 「真っ黒な雲が近づいてきた」
局地的な大雨をもたらすような発達した積乱雲は、真っ黒に見えます。黒い雲が速いスピードで動いているように見えたり、晴れていたのに、急に空が暗くなったりするのも、天気急変のサインの一つです。
② 「雷の音が聞こえてきた」
ゴロゴロという音が聞こえてきたら、雷雲が近づいています。また、稲妻が見えることもあります。
③ 「急に冷たい風が吹いてきた」
発達した積乱雲からは、雨粒とともに、冷たい風が勢いよく吹き降りてきます。風の変化にも、注意が必要です。
このような前兆を感じたら、すぐに安全な所へ避難してください。また、雷注意報が発表されている時や、天気予報で「大気の状態が不安定」、「天気が急変」という言葉を聞いた時には、空模様の変化にご注意ください。