日中も九州で線状降水帯発生か 7月初日は九州から関東で大雨 土砂災害など厳重警戒
前線の活動活発化 九州で線状降水帯発生か
九州では日中にかけて線状降水帯が発生して、大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があります。
九州から関東 激しい雨や非常に激しい雨
九州北部は昼前まで、九州南部では昼過ぎにかけて雷を伴った非常に激しい雨の降る所がありそうです。線状降水帯が発生すると、同じような場所で猛烈な雨が数時間にわたって降り続く可能性があります。
中国、四国から関東、北陸にかけても、大雨に警戒が必要です。局地的に激しい雨や非常に激しい雨が降るでしょう。関東甲信は午後になると雨脚が強まり、平野部も含めて激しい雨の降る所がありそうです。
予想降水量
あす2日午前6時までの24時間(多い所)
九州北部地方・九州南部 200ミリ
東海地方 180ミリ
近畿地方 150ミリ
関東甲信地方、四国地方 120ミリ
北陸地方 100ミリ
中国地方 60ミリ
あさって3日午前6時までの24時間(多い所)
九州北部地方・九州南部 50から100ミリ
土砂災害、低い土地の浸水、川の氾濫に、西日本では厳重に警戒、東日本では警戒してください。落雷や竜巻などの激しい突風にも注意が必要です。
歩いて避難する場合 注意点は
1つめは、足元に注意することです。冠水すると水が濁っているため、マンホールの蓋が外れていても、見えにくくなります。また、側溝や川と道路(歩道)の境目も、わかりにくくなります。転落したり、流されたりする恐れがありますので、無理をして水の中に入らないでください。やむを得ず水の中を歩く場合は、棒などで、足元を確認しながら進んでください。
2つめは、飛んでくるものに注意することです。強風によって、木の枝や看板などが吹き飛ばされてきたり、壊れた傘などが風に舞ってぶつかってきたりすることがあります。ヘルメットなど、頭を守るものがあると安心です。