2週間天気 秋雨前線による大雨に注意 台風シーズン突入へ 最新情報の確認を
前半:23日(火)~29日(月) 雨の降る日が多い
あす23日(火)は北日本を前線が通過して、北海道や東北は日本海側を中心に、局地的に激しい雨が降るでしょう。24日(水)は関東を中心に雨雲がかかり、25日(木)からは雨の範囲が広がりそうです。27日(土)以降、前線の位置や活動の程度によっては、東海から北海道の太平洋側を中心に大雨になるおそれがあるため、最新の情報をこまめに確認してください。
また南の海上にある2つの熱帯低気圧が今後、台風に発達する見込みです。直接的な影響はなくても、沿岸ではうねりが届きそうです。前線の活動を活発化させる可能性もあります。
あす23日(火)は二十四節気の「処暑(しょしょ)」。暦の上では、暑さが収まるころです。ただ、西日本を中心に晴れる日は気温がグンと上がり、最高気温が35℃以上の猛暑日になる所もあるでしょう。引き続き、熱中症対策をしてお過ごしください。
後半:30日(火)~9月4日(日) 短い周期で天気変わる
季節の変わり目で、気温の変化にも注意が必要です。北海道や東北の最高気温は20℃を少し超えるくらいの日が多く、過ごしやすいでしょう。関東も昼間の暑さは落ち着いて、朝晩は肌寒く感じられる日もありそうです。軽めの羽織る物を用意しておきましょう。東海から西では、日中の気温は30℃くらいまで上がる日が多く、季節の進みはゆっくりとなりそうです。