1日も酷暑 また40℃超えか 23都県に熱中症警戒アラート 東京都は2日連続
体温超えの危険な暑さ
朝にかけて気温が下がりにくく、暖まった空気に強い日差しが加わり、気温の上がり方も速い見込みです。時間を問わず、熱中症対策をしてください。
熱中症警戒アラート
鹿児島県(奄美地方除く)、大分県、熊本県、長崎県、佐賀県、福岡県、高知県、愛媛県、香川県、徳島県、広島県、島根県、和歌山県、兵庫県、三重県、愛知県、長野県、山梨県、東京都、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県の23都県です。
佐賀県では今年初めて、東京都はきのう30日に続き、2日連続の熱中症警戒アラートの発表となります。
熱中症警戒アラート発表時 とるべき行動は
①外出はできるだけ控え、暑さを避けましょう。熱中症を予防するためには、暑さを避けることが、最も重要です。不要不急の外出は、できるだけ避けてください。屋内では昼夜を問わず、エアコンなどを使用して、部屋の温度を調整しましょう。
②屋外や、エアコンが設置されていない屋内での運動は、外での運動は、原則、中止や延期をしましょう。
③普段以上に、熱中症予防行動を実践しましょう。のどが渇く前に、こまめに水分を補給したり、なるべく涼しい服装を心がけたりしてください。屋外で、人と十分な距離を確保できる場合は、適宜マスクをはずしましょう。
④熱中症のリスクが高い方に、声かけをしましょう。高齢者や子ども、持病のある方、肥満の方、障害のある方などは、熱中症にかかりやすいため、「夜間でもエアコンを使う」「こまめな水分補給を心掛ける」など、周りの方が声をかけてください。
⑤暑さ指数(WBGT)を確認しましょう。暑さ指数は、時間帯や場所によって、大きく異なります。環境省熱中症予防情報サイトなどで確認して、暑さ指数を行動の目安にしてください。