道南の過去の天気
- 気象衛星
- 天気図
- 雨雲レーダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
2
![]() |
3
![]() |
4
![]() |
5
![]() |
6
![]() |
7
![]() |
8
![]() |
9
![]() |
10
![]() |
11
![]() |
12
![]() |
13
![]() |
14
![]() |
15
![]() |
16
![]() |
17
![]() |
18
![]() |
19
![]() |
20
![]() |
21
![]() |
22
![]() |
23
![]() |
24
![]() |
25
![]() |
26
![]() |
27
![]() |
28
![]() |
29
![]() |
30
![]() |
31
![]() |
1
![]() |
2
![]() |
3
![]() |
4
![]() |
天気概況(2023年10月)
天気は周期的に変化し、全国的に高気圧に覆われ晴れた所が多かったため、月間日照時間は全国的に多く、北・西日本日本海側と北・東・西日本太平洋側でかなり多かった。月降水量は低気圧の影響を受けにくかった西日本日本海側でかなり少なく、西日本太平洋側で少なかった。一方、北・東日本日本海側を中心に、一時的に低気圧や寒気の影響を受け、月降水量は北・東日本日本海側で多かった。北・東日本を中心に6日は大荒れとなったほか、20日頃や27日から28日に大雨の所があった。また、8日から9日と15日は本州南岸を低気圧が通過し、東・西日本で大雨の所があった。低気圧通過後に寒気が流れ込み、東・西日本を中心に気温が平年を下回った時期も。一方、全国的に日本近海の海面水温が顕著に高かった影響で、北日本の月平均気温はかなり高かった。沖縄・奄美は、台風14号や前線の影響で上旬に曇りや雨の日があったが、晴れた日が多く、月降水量はかなり少なかった。また、上旬を中心に前線の南側になり、台風14号周辺の暖かい空気に覆われ月平均気温は高かった。