奈良県の過去の天気
- 気象衛星
- 天気図
- 雨雲レーダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
26
![]() |
27
![]() |
28
![]() |
29
![]() |
30
![]() |
31
![]() |
1
![]() |
2
![]() |
3
![]() |
4
![]() |
5
![]() |
6
![]() |
7
![]() |
8
![]() |
9
![]() |
10
![]() |
11
![]() |
12
![]() |
13
![]() |
14
![]() |
15
![]() |
16
![]() |
17
![]() |
18
![]() |
19
![]() |
20
![]() |
21
![]() |
22
![]() |
23
![]() |
24
![]() |
25
![]() |
26
![]() |
27
![]() |
28
![]() |
29
![]() |
30
![]() |
1
![]() |
2
![]() |
3
![]() |
4
![]() |
5
![]() |
6
![]() |
天気概況(2023年04月)
全国的に、天気は数日の周期で変化した。上旬から中旬を中心に暖かい空気に覆われやすく、また南からの暖かい空気が流れ込んだ時期もあり、18日や20日、21日などで真夏日となった所もあった。このため、月平均気温は北・東日本でかなり高く、西日本と沖縄・奄美で高かった。月平均気温平年差は、北日本では+2.1℃で、1946年の統計開始以降で4月として1位タイの高温となった。月間日照時間は高気圧に覆われやすかった沖縄・奄美でかなり多く、北日本太平洋側と東日本日本海側で多かった。月降水量は低気圧や前線の通過に伴いまとまった雨が降った日があった西日本太平洋側でかなり多く、北・西日本日本海側と北日本太平洋側で多かった。