栃木県の過去の天気
- 気象衛星
- 天気図
- 雨雲レーダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
26
![]() |
27
![]() |
28
![]() |
29
![]() |
30
![]() |
1
![]() |
2
![]() |
3
![]() |
4
![]() |
5
![]() |
6
![]() |
7
![]() |
8
![]() |
9
![]() |
10
![]() |
11
![]() |
12
![]() |
13
![]() |
14
![]() |
15
![]() |
16
![]() |
17
![]() |
18
![]() |
19
![]() |
20
![]() |
21
![]() |
22
![]() |
23
![]() |
24
![]() |
25
![]() |
26
![]() |
27
![]() |
28
![]() |
29
![]() |
30
![]() |
31
![]() |
1
![]() |
2
![]() |
3
![]() |
4
![]() |
5
![]() |
6
![]() |
天気概況(2015年05月)
低気圧は日本の北を通ることが多く、中旬に台風第6号や低気圧の影響で、全国の広い範囲で大雨となったほかは、本州付近は移動性高気圧に覆われ、北日本から西日本にかけては晴れの日が多かった。北・東日本の月間日照時間はかなり多かった。また、東日本太平洋側では降水量がかなり少なかった。沖縄・奄美では、台風第6号の影響で11日から12日にかけて暴風雨となったほかは、中旬の中頃までは高気圧に覆われて晴れの日が多く、中旬の終わり頃になって梅雨前線の影響を受ける日が多くなった。このため、梅雨入りは奄美地方で平年より遅く19日頃、沖縄地方では平年よりかなり遅く20日頃(速報値)となった。一方、下旬は沖縄・奄美付近で梅雨前線の活動が活発化したため、沖縄・奄美の月降水量は平年並となった。気温は、日本の北を通過する低気圧に向かって南西からの暖かい空気が流れ込んだことや本州付近では日照時間が多かったため全国的にかなり高く、北日本では平年差+2.0℃、東日本では平年差+2.1℃でともに1946年の統計開始以来5月としては最も高温となるとともに、全国154地点中55地点で5月としての月平均気温の高い記録を更新した。